SSブログ

英雄児 【登場人物】 (馬上少年過ぐ 収録) 司馬遼太郎 [幕末]

英雄児 (馬上少年過ぐ 収録) 司馬遼太郎著 を読みました
「英雄児」の内容(司馬遼太郎)
「英雄児」の登場人物(司馬遼太郎)
「英雄児」の主な年号(日付)(司馬遼太郎)

英雄児の登場人物です

河井継之助
  • 幕末期の越後長岡藩家老。
  • 号は蒼龍窟。
  • 町奉行、郡奉行、年寄役、家老を歴任。
  • 数々の藩政改革を行い苦しかった藩財政を豊かにしそれを元手に西洋兵器を購入し長岡藩を洋式武装藩とする。
  • 戊辰戦争(北陸戦争)では官軍に随順せず、奥羽攻守同盟にも加盟せず「武力中立」の立場をとり官軍と戦い大いに奮戦する(鄭州的には会津、桑名、旧幕臣と共闘)がこの戦いで追った傷の濃毒により死亡する。
古賀茶渓(さけい)
  • 幕府の儒官
  • 蕃書調書(ばんしょしらべしょ)の頭取を務める
  • 江戸で「久敬舎(きゅうけいしゃ)」という私塾を開く。
  • 古賀精里(せいり)の孫
  • 久敬舎には河井継之助が入塾していた
鈴木虎太郎
  • 居士号は無隠
  • 明治三十二年没
  • 「久敬舎」で河井継之助と臨席となる
  • 「英雄児」は無隠居士遺談に追うところが多い
斉藤拙堂(せつどう)
  • 河井継之助が門人となっていた
佐久間象山(ぞうざん)
  • 河井継之助が門人となっていた
三浦治部平(じぶへい)
  • 河井継之助の幼少時に馬術を教える
鬼頭六左衛門
  • 河井継之助の幼少時に剣術を教える
代右衛門
  • 河井継之助の父
お貞
  • 河井継之助の母
おすが
  • 河井継之助の妻
  • 十六で継之助と結婚する(継之助は二十三)
李忠定(りちゅうてい)
  • 宋朝末期の名臣。河井継之助は「李忠定公集」に感銘する
土田衡平
  • 久敬舎の劣等生
  • 天誅組(てんちゅうぐみ)の首領藤本鉄石に師事する
  • 筑波ノ乱に参加。幕吏に斬られる
山田方谷(ほうこく):山田安五郎
  • 備中松山藩の参政。藩政改革家として有名
  • 財務官、郡奉行(こおりぶぎょう)、参政を歴任し藩財政を豊かにする
板倉周防守(すおうのかみ)
  • 備中松山藩主
梛野嘉兵衛(なぎのかへえ)
  • 河井継之助の義兄(妻おすがの兄)
牧野忠恭(ただやす)
  • 長岡藩主
三間(みま)安右衛門
  • 長岡藩参政
牧野貞明
  • 長岡藩支藩常州笠間(かさま)の領主
  • 牧野忠恭が京都所司代を辞任したさいに辞任の非を説く
牧野康成
  • 長岡藩の家祖
  • 徳川十七将の一人
牧野忠成
  • 長岡藩の藩祖
  • 三河牛久保(うしくぼ)城主
エドワード・スネル
  • スイス生まれオランダ国籍の商人
  • 横浜で河井継之助に大量を兵器を販売する
佐川官兵衛
  • 会津藩士
  • 長岡藩に奥羽攻守同盟への参加を強談する
古屋作左衛門
  • 幕府の衝鋒隊長
  • 歩兵を率いて新潟に着陣し市内を騒擾(そうじょう)する
岩村精一郎(高俊)
  • 官軍の軍監
三好軍太郎
  • 官軍の軍監。長州藩士
黒田了介(清隆)
  • 三好軍太郎率いる部隊と行動を主にする
山形狂介(有朋)
  • 三好軍太郎率いる部隊と行動を主にする
岩村精一郎
  • 土佐藩宿毛(すくも)出身の軍監
  • 維新後、佐賀県令、鹿児島県令、農商務大臣を歴任
  • 別段の才は無い
  • 河井継之助との会談を行う
時山直八
  • 官軍司令官
  • 旭山の戦闘で戦死
二階堂保則
  • 官軍士官

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 1

4ヶ月で月収を2倍にした秘密を8人限定公開。今すぐクリック

ちょっとしたことに気づくだけで、あなたの月収は最大2倍になります。公開期間を限定しておりますので、今すぐチェックしてください
by 4ヶ月で月収を2倍にした秘密を8人限定公開。今すぐクリック (2010-04-12 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。